フィールド日記
キクザキリュウキンカ
キンポウゲ科
Ficaria verna
2020年3月14日
東京都練馬区にて更新
花は3-4月ごろ咲く多年草で、4月下旬ごろには地上部は枯死する。
ヨーロッパ原産。在来のリュウキンカに似ている。
草丈や葉の形など多形で多くの種内変種があるようで
園芸植物として花壇などに植えられていて
最近、逃げ出して河川敷などで咲くものを見かける。
当初ラナンキュラス属として扱われ
学名 Ranunculus ficaria とされていたが
分子的研究によってキクザキリュウキンカ属(Ficas属)とされた。
3月13日に石神井川河川敷(東京都西東京市)にて撮影。
ショカッサイ、シャクチリソバなどの中に咲くキクザキリュウキンカ
Top page (English)
フィールド日記の目次に戻る●